Jacaranda、ジャカランダ

Jacaranda、ジャカランダ

早い情報

ハワイ名 和名 英名 カテゴリー
ジャカランダ   Jacaranda, Blue jacaranda   外来種
学名 科(英) 科(和) 同じ科のなかま
Jacaranda mimosifolia   Bignoniaceae ノウゼンカズラ科 イエロー・ポイ、ソーセージノキ  
アフリカン・チューリップ・ツリ  
原産地 観察
北西アルゼンチン、ボリビア クラ(マウイ島)

ジャカランダ物語

マウイ島のクラ高原の春はジャカランダを連想します。冬の間に落葉して木が裸ですが3月の末から、7月の上旬までにマウイのアップカントリーで紫色の風景になります。「マウイの桜」や「紫の桜」なようですが開花が桜より長いです。8週間も咲いたままに見えます。5月の上旬頃までがピークでしょう。その時には全体が紫色の花で包まれます。

上にあるイメージ:
Jacaranda、ジャカランダ、Blue jacaranda

アルゼンチンやボリビア原産の高さ15mにもなる亜熱帯の高木です。葉は2回羽状複葉です。小葉は小さく、明緑色で葉質は柔らかいです。円錐花序に付く花は桐花に似ているようによく言われます。移民として南米に渡った日本人が,キリの花に似ていることから「桐擬き」(キリモドキ桐モドキ)という名づけたそうです。

参照

ハワイの花300種ガイド、82ページ

マウイ島以外にハワイ島のコナ当たりの高度の高い所にあります。そして、アメリカ本土の南フロリダ州、アリゾナ州のフェニックス、や南カリフォルニアで見られます。世界中では、南アフリカのプレトリア市は「ジャカランダ・シ ティー」ように知られてます。オーストラリアのブリスベンやグラフトンにもジャカランダが有名です。