Hau(ハウ)

ハウ

情報

ハワイ名 和名 英名 カテゴリー
Hau、Hau ka'eka'e オオハマボウ Hau カヌープランツ(自生種?)
学名 科(英) 科(和) 同じ科の仲間
Hibiscus tiliaceus Malvaceae アオイ科 タチアオイ、ワタ、ハイビスカス
用途 利用部分 原産地
結束用繊維 茎、樹皮 世界の汎熱帯、亜熱帯海岸

Hau(ハウ)物語

昔のポリネシアンはカヌーにHau(ハウ)を持ってきたらしいですがすでにハワイにあったかどうかは不明です。Hau(ハウ)は高さ10m前後の常緑小高木です。海岸、小川や高度700mまでの湿った坂で広く成長します。葉は革質のまるいハート形です。径12〜25cmになります。葉の裏に星状の毛があります。数多くの枝を横に広げます。開化はほぼ一年中見られます。花の長さは5〜7cm,黄色の杯状です。中心に暗褐色の目が入ります。朝開き、午後、宵の口には暗橙色に変わります。子供が親に「ハウの花が赤くなるまでに帰れ」と言い聞かせたそうです。海や小河のそばによく見つけられます。

上にあるイメーッジ
ハウ(Hibiscus tiliaceus)
の花、葉
Courtesy:右下にあるの(写真)リンク等はビショップ博物館へです。

昔のハワイアンの社会では村長の許可がなかったら切ることは許されなかったのです。(木質繊維)靭皮の繊維はロープとして使いました。材はコルクのように軽く漁網の浮きに使われました。カヌーのアウトリガーの製造に必要材料でした。蕾、汁液、葉芽などは薬用がありました。ボウル(器)も作ったらしいです。

昔、村長の許可なしに切ることは許されなかったのです。現在ではあるところに侵入植物になっています。

比重:0.6

Kino Lau(キノラウ):Lupea(ルペア)、Hina(ヒナ)の兄妹

伝説:今でもLupea(ルペア)、Hina(ヒナ)の兄妹は、ハワイ島のKaawalii(カアワリイ)より上にHau(ハウ)の木の形で住むことです。

HEARのHPにのHauの写真集

もっともHau(ハウ)やカヌープランツのことに興味があれば、植物BBSへどうぞ。